【FFBE】赤い翼のセシルの運用方法とおすすめ装備

PR

赤い翼のセシル

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の赤い翼のセシルの運用方法とおすすめ装備を紹介。赤い翼のセシルの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで赤い翼のセシルを使う際の参考にしてください。

関連記事
赤い翼のセシルの評価 最強キャラランキング

赤い翼のセシルの特徴

物理アタッカー兼魔法壁

モード 特徴
赤い翼のセシル通常時 ・闇属性攻撃が得意
・絶・明鏡系チェインを扱う
・HPを消費して強力なフィニッシュ攻撃
・大剣耐性をデバフできる
・トラマス報酬と好相性
赤い翼のセシルブレイブシフト時 ・光属性攻撃が得意
・全ステータスパッシブが素でカンスト
・その他ダメージをかばえる
・先制でかばうが発動する
・スパトラ報酬と好相性

赤い翼のセシルは通常時は闇属性物理アタッカー、ブレイブシフト時は魔法壁としての運用に向いているキャラです。モードチェンジに制限はなく、自由にチェンジできるフットワークの軽さがを持ちます。

基本的には魔法壁として運用し、敵にトドメを刺すターンは通常時に戻るなど2つのモードを活かした立ち回りをしましょう。

攻撃属性はモードで替わる

モード 攻撃アビリティ
赤い翼のセシル通常時 【イビルソードLv5】
・敵単体に威力20,000%の闇属性物理攻撃
・敵単体の防御/精神-85%
・敵単体の闇属性耐性-120%
・自身のHP6%消費
チェイングループ:絶・明鏡
赤い翼のセシルブレイブシフト時 【パラディンソードLv5】
・敵単体に威力20,000%の光属性物理攻撃
・精神依存
・敵単体の攻撃/魔力-85%
・敵単体の光属性耐性-120%
チェイングループ:絶・明鏡

赤い翼のセシルは通常時は闇属性、ブレイブシフト時は光属性の精神依存攻撃を得意とします。どちらも絶・明鏡系ですが、属性と追加効果が異なるのでチェインの相方などはモードによって替えましょう。

「あんこく」を強化しながら戦う

アビリティ名 性能
あんこく ・敵全体に威力4,000%の闇属性物理攻撃
・敵全体の闇属性耐性-120%
・自身のHP12%消費
通常時LB ・「あんこく」の威力+20,000%
暗黒の波動 ・「あんこく」の威力+40,000%
※トラマス報酬装備時SPアビリティ
暗黒剣を極めし者 ・「あんこく」の威力+20,000%
※トラマス報酬装備時パッシブ

通常時の赤い翼のセシルは「あんこく」が強力です。パッシブやLB、SPアビリティを用いて威力を上げてから撃ちましょう。

5種族のキラーを習得

悪魔 植物
- - 200% -
水棲 死霊
- 200% - -
精霊 機械
200% - 200% 200%

赤い翼のセシルは5種族へのキラーを持ちます。LBで自身に死霊系キラーを付与できることもあり、特に死霊系の敵との戦闘が得意です。

LBヒットタイミング

通常LB(今までの過ちを償う為にも!)

セシルLB1

アビリティ名 性能
LB
(通常時)
・敵全体の大剣耐性-35%
・敵全体の闇属性耐性-135%
・敵全体に威力10,000%の闇属性物理攻撃
・防御50%無視
・「あんこく」の威力+20,000%

通常時LBは3ヒットの攻撃です。3ヒット目のヒットタイミングが遅いのですが、最も威力が高いのは3ヒット目なので1,2ヒット目がチェインに繋がらなくても3ヒット目を最高倍率で繋ぐようにしましょう。

ブレイブシフトLB(僕たちの力、ここに示す!)

セシルLB2

アビリティ名 性能
LB
(BS時)
・敵単体の攻撃/魔力-87%
・自身に死霊キラー(物理)+200%
・敵単体に威力23,000%の光属性物理攻撃
・味方全体に被ダメ75%軽減付与
・味方全体に機械/死霊からのダメージ80%軽減付与

ブレイブシフト時のLBは24ヒットのグループ1(絶・明鏡系)3回分のヒット間隔です。チェイン役と合わせて運用しましょう。

赤い翼のセシルのステータスパッシブ

- 赤い翼のセシル通常時 赤い翼のセシルブレイブシフト時
HP +300% +400%
MP +300% +400%
攻撃 +400% +400%
防御 +300% +400%
魔力 +400% +400%
精神 +300% +400%
武具パッシブ 武具攻撃+300%
武具精神+300%
武具防御+300%
武具精神+400%
チェイン上限 +100% +100%
MP回復 毎ターン8% 毎ターン8%
LB威力 +200% +150%
LBゲージ 毎ターン+400 毎ターン+400
極意 剣の極意 -

ブレイブシフト時のセシルは、主なステータスパッシブのほぼ全てが素でカンストしています。装備は属性耐性や食いしばりパッシブ、バーストストーン上昇量アップなどに使いましょう。

通常時は剣の極意を持っていますが、大剣耐性デバフを持つため武器は大剣がおすすめです。剣か大剣を装備すると両手持ちパッシブが400%のカンストに達します。

赤い翼のセシルの立ち回り例

短期決戦用立ち回り例

ターンごとの立ち回り
0 【赤い翼】(自動発動)
・敵全体に威力20,000%のその他ダメージ
・自身の通常時LB威力+5,000%
・LBダメージ+100%エリア展開
1 【暗黒騎士の闘気】
・自身に闇属性ダメージ+30%
・自身にLBダメージ+200%
・自身の通常時LB威力+5,000%
・味方全体のMP450回復
2 【LB】
・敵全体の大剣耐性-35%
・敵全体の闇属性耐性-135%
・敵全体に威力20,000%の闇属性物理攻撃
・防御50%無視
・「あんこく」の威力+20,000%

赤い翼のセシルは、戦闘開始時から2ターンの間LB威力+5,000%のバフがかかります。1ターン目に「暗黒騎士の闘気」でLB威力+5,000%をかければ効果が重複するので、2ターン目に大火力を叩き出しましょう。

LB威力+5,000%バフを2つ付与できるのは、戦闘開始時から2ターン目までです。3ターン以上戦う場合はLB主体ではなく、次で紹介する「あんこく」主体の立ち回りをしましょう。

長期戦用立ち回り例

ターンごとの立ち回り
0 【赤い翼】(自動発動)
・敵全体に威力20,000%のその他ダメージ
・自身の通常時LB威力+5,000%
・LBダメージ+100%エリア展開
1 【自由】
・-
2 【LB】
・敵全体の大剣耐性-35%
・敵全体の闇属性耐性-135%
・敵全体に威力15,000%の闇属性物理攻撃
・防御50%無視
・「あんこく」の威力+20,000%
3 【暗黒の波動】
・「あんこく」の威力+40,000%
4 【あんこく】
・敵全体に威力84,000%の闇属性物理攻撃
【あんこく】
・敵全体に威力84,000%の闇属性物理攻撃
【あんこく】
・敵全体に威力84,000%の闇属性物理攻撃

長期戦では「あんこく」を主軸とした立ち回りがおすすめです。LBや「暗黒の波動」を使って、威力を上げてから連発しましょう。

LBの威力アップは戦闘不能になるまで効果永続ですが「暗黒の波動」による強化は5ターンで効果が切れてしまいます。5ターン間隔で付与し直しましょう。

赤い翼のセシルの装備例

通常時

キャラ 装備
赤い翼のセシル通常時 デスブリンガー
(FFIV)+4(両手)
-
ライザーの冠 暗黒騎士セシルの鎧(FFIV)
三日月チャーム
(FFⅦREMAKE)
アーロンの酒瓶(FFX)
アビリティ
LBアップ系 不滅の閃光
キラー キラー
ビジョンカード
そして、パラディンへ

通常時の赤い翼のセシルは、剣か大剣を装備していると両手持ちパッシブがカンストするため、両手持ち系のパッシブを盛る必要はありません。

また「あんこく」を軸に戦う場合はLBアップ系も不要です。キラーや、場合によっては毎ターンHP回復系パッシブを付けて「あんこく」による自傷をケアしましょう。

ブレイブシフト時

キャラ 装備
赤い翼のセシルブレイブシフト時 でんせつのつるぎ
(FFIV)+4
シールドオブグランシェルト
真夏のカンカン帽 聖騎士セシルの鎧(FFIV)
リボン 再会の花(FFⅦREMAKE)
アビリティ
属性耐性 属性耐性
属性耐性 属性耐性
ビジョンカード
そして、パラディンへ

ブレイブシフト時は最初からHPや防御、精神のパッシブがカンストしています。アビリティ枠はステータス上昇系ではなく、状態異常対策や属性耐性アップに使いましょう。

魅了/ストップ耐性を習得しているので状態異常対策も簡単です。

赤い翼のセシルの固定ステータス要素例

装備/アビリティ 性能
EX+3覚醒 ・攻撃+500
・精神+500
トラストアビリティ
(通常時)
・攻撃+750
トラストアビリティ
(BS時)
・精神+750
父より託された
最後の光
・精神+750
デスブリンガー(FFIV)+4(片手)
デスブリンガー(FFIV)+4(片手)
【セシル装備時】
・攻撃+1,000
デスブリンガー(FFIV)+4(両手)
デスブリンガー(FFIV)+4(両手)
【セシル装備時】
・攻撃+1,000
でんせつのつるぎ(FFIV)+4
でんせつのつるぎ(FFIV)+4
【セシル装備時】
・HP+3,000
・精神+1,000
暗黒騎士セシルの鎧(FFIV)暗黒騎士セシルの鎧(FFIV) 【赤い翼のセシル装備時】
・攻撃+750
そして、パラディンへそして、パラディンへ 【FF4キャラ装備時】
・攻撃+500
・精神+500
VSバルバリシアVSバルバリシア 【FF4キャラ装備時】
・攻撃+500
最強の戦士の誕生最強の戦士の誕生 【物攻ユニット装備時】
・攻撃+500
騎士団からの贈り物騎士団からの贈り物 【魔防ユニット装備時】
・HP+500
・精神+300

赤い翼のセシルがステータス固定値アップの恩恵を受けられる装備例です。FF4クロニクルバトル「ルビカンテ戦」でデスブリンガーかでんせつのつるぎをクラフトしておきましょう。

ルビカンテ戦攻略はこちら

相性の良い仲間キャラ

闇属性サポートキャラ

相性の良いキャラ
魔人フィーナ-武神参詣-魔人フィーナ
-武神参詣-
ダークナイトパインダークナイトパイン リノア&アンジェロリノア&アンジェロ
闇属性バフ デバフ
チェイン
チェイン
闇デバフエリア展開

赤い翼のセシルは闇属性攻撃を得意としています。闇属性ダメージアップバフや闇耐性デバフエリア展開ができるキャラと組んで、ダメージを伸ばしましょう。

ニンジャマスターホークアイ

ニンジャマスターホークアイ

ニンジャマスターホークアイは高倍率の闇属性耐性デバフに加えて、絶・明鏡系チェインを得意とするためチェインの相方として最適の相性です。

期間限定キャラなので入手は容易ではありませんが、フレンドに借りるなどして編成しておくとセシルをチェイン要員として運用しやすくなるためおすすめです。

ニンジャマスターホークアイの評価はこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

真夏のカンカン帽のステータスと入手方法【スパトラ報酬】
真夏のカンカン帽のステータスと入手方法【スパトラ報酬】
シールドオブグランシェルトのステータスと入手方法【スパトラ報酬】
シールドオブグランシェルトのステータスと入手方法【スパトラ報酬】
アーロンの酒瓶(FFX)のステータスと使い道
アーロンの酒瓶(FFX)のステータスと使い道
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー